古くなった靴は、ただ捨てられてしまうだけでしょうか?
7or9では、ブランド創設当初からサステナビリティを重要なテーマとして掲げています。成長する中で、資源の有効活用と廃棄物の削減に向けた取り組みを常に追求しています。
古くなった靴の素材を持続可能で再利用可能な資源に変えることは、どのブランドにとっても大きな挑戦です。環境化学の専門家とのパートナーシップの構築や、素材の収集・選別・洗浄・再加工という複雑なプロセスの管理が必要となります。これらの作業は、多大な人的・経済的投資を伴います。

緑の未来へ、一歩ずつ 『Walk for Green』
長年の調査と探求を経て、私たちはサステナブルな靴素材分野で経験豊富かつ革新的なサプライヤーと独自のパートナーシップを築きました。この協力により、私たちならではの『Walk for Green』イニシアチブが誕生しました。
このプログラムでは、単に古くなった靴をリサイクルするだけでなく、新たな命を吹き込んでいます。靴からラバーやレザーを抽出し、専門的な加工を経て、将来の環境に優しい製品やプロジェクトに活用しています。これが、私たちの環境に対する大きな貢献の形です。

数百万足の靴、数百万の足跡
毎年、数百万足もの古くなった靴が厳しい運命を辿っています。焼却されるか、埋め立てられるかのどちらかです。その結果、有害物質が放出され、大気や土壌の深刻な汚染を引き起こしています。ファッション業界は、靴業界を含め、石油産業に次いで世界で2番目に大きな環境汚染源です。
業界の成長とともに環境への負荷も増加し、健康な土壌の消失や淡水汚染、大気・海洋汚染、森林や生態系の破壊が進んでいます。
『緑の未来へ、一歩ずつ(Walk for Green)』イニシアチブに参加することで、私たちと一緒にこの深刻な環境問題に立ち向かいませんか。
私たちなりの環境保護
私たち7or9は、フットウェアブランドとして、靴の廃棄物削減に社会的責任を感じています。古くなった靴を解体し、再生可能な素材へと生まれ変わらせることで、新たな命を吹き込み、環境の持続可能性に貢献します。
一足の靴には、歩んできた物語が詰まっています。『緑の未来へ、一歩ずつ(Walk for Green)』イニシアチブを通じて、皆さまの古い靴とその足跡をお預かりし、再び新しい形に生まれ変わらせます。
回収されたレザーやラバーなどの素材は、コースターやバッグ、新しい靴へと姿を変えるかもしれません。あなたが送り返してくださった靴は、まもなく新たな価値あるものへと生まれ変わります。

環境保護は、個人やブランドだけでなく、多くの人々の参加と行動があって初めて進む、段階的なプロセスです。私たちはデザインから始め、再生可能な素材を使った快適な靴づくりを目指し、持続可能な取り組みをこれからも探求し続けます。
7or9の「緑の未来へ、一歩ずつ(Walk for Green)」イニシアチブは、長期的な環境プロジェクトです。皆さまの熱意あるご参加を心よりお待ちしています。なお、古い靴の送付にかかる送料は参加者のご負担となりますのでご了承ください。
この大切なミッションにぜひご参加ください。古くなった靴に新たな命を吹き込むことで、ただ廃棄物を減らすだけでなく、環境に良い影響を与えています。あなたの一歩が、より持続可能な未来を創る力となります。